みなさま、こんにちはっ!がっちゃんまんです。
今回は、子どもの防災教育にオススメの絵本「どうぶつポーズであそボウサイ」を紹介します。
地震から「命を守るポーズ」が身につく防災絵本
この絵本は2・3歳から理解できる絵本として推奨されており、地震から「命を守るポーズ」が身につく防災絵本となっております。
小さい子どもに「防災」に関して興味を持ってもらう初めの本としてうってつけだと思います。
我が家には5歳と2歳の子どもがいますが、5歳のお姉ちゃんは内容を理解して、絵本のポーズをモノマネしたりしています。
2歳の弟は本の内容はあまり理解できていなさそうですが、お姉ちゃんのマネをして絵本を楽しんでくれています。
元消防士の私も絵本の内容も充実し、しっかりと子ども向けに作られているなと感じました。
子どもと一緒に、防災時のどうぶつポーズをして遊んだり、防災に興味を持ってもらったりと楽しく学んでいます。
様々なシチュエーションでのポーズがある
机がなかったら?外にいたら?電車に乗っていたら?など、あらゆる想定をもとに「へんしん!」とポーズができます!
親子でポーズの確認をして、子どもから「パパのポーズ変だよー」と笑われています(笑)
子どもからすると、防災訓練や避難訓練は怖く感じることも・・・
この絵本を読み聞かせることで、普段は怖がっていた防災訓練なども怖くなくなり、率先して行動できるようになっています。
保育園での訓練時には、「この時にはこのポーズをするんだよ!」と友達に教えていたそうです!
今後の防災対策や知識の最初の一歩として
震災は今後も必ず発生します。対策なくして乗り切ることは容易なことではありません。
これから、震災に対しての対策や知識を増やそうと考えているみなさま、最初の一歩として、この絵本から初めてみてはいかがでしょうか。
本当に楽しく防災に関して考えさせてくれますよ!
それではこのへんでっ!
がっちゃん